- いっそう
- I
いっそう【一双】二つで一組になっているもの。 一対。
「~の屏風(ビヨウブ)」「鳥~を添へて/徒然 66」
~の玉臂(ギヨクヒ)千人の枕(マクラ)〔「円機活法」による。 滑らかな両のひじは千人の客の枕となる意〕毎夜, 相手の変わる遊女の身の上をいう。II「まことに~/浮世草子・一代女 5」
いっそう【一層】※一※ (名)層になっているもの, 一つ。※二※ (副)(1)程度がさらにはなはだしくなるさま。「雨が~激しくなる」「~の努力が必要だ」
(2)思い切って。 いっそ。III「自分も~相撲に成らうと/真景累ヶ淵(円朝)」
いっそう【一左右】一度の便り。 一報。IV「其元~又々承度候/芭蕉書簡」
いっそう【一掃】残らずはらい去ること。 すっかり取り除くこと。V「悪の温床を~する」「走者~」
いっそう【逸走】それて走ること。 走り逃げること。「艦は…急転しつつ列外に~し/此一戦(広徳)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.